埼玉がいいね!保育士説明会
楽しく学べる!仕事が見つかる!
楽しく学べる!仕事が見つかる!
当日は手ぶらで気軽に参加できる造形遊びのワークショップセミナーと、地域の保育園・認定こども園が20園出展し、ブースで説明が受けられる就職説明会を実施します。1日で楽しく学んで、働く職場を見つけることができるイベントですので、この機会にぜひご参加ください。


イベントについて
- イベント名
- 埼玉がいいね!保育士就職説明会
- 開催日時
- 2021年8月24日(火)13:00~16:00
- 開催地
- ウェスタ川越 多目的ホール
- 参加対象
- 保育の仕事にご興味のある方ならどなたでも
開催場所地図
当日のスケジュール
-
1
- 13:00~14:00
-
オープニングセミナー
「簡単!お手軽!造形遊びワークショップ」こどもを取り巻く環境や子育て観の変化についての開札や、保育士の魅力をお伝えするとともに、簡単に活用できる工作遊びのアイデアをワークショップ形式で学べます。
講師:こども環境デザイン研究所 代表 矢生秀仁氏
-
2
- 14:00~16:00
-
就職説明会1日で複数の保育園・認定こども園等と面談ができ直接説明が聞けます。担当者とコミュニケーションを取りながら、仕事のやりがいや職場の雰囲気など、求人票だけでは分からないことも気軽に聞いてみましょう。当日は資料コーナー・施設の魅力発信ボードも設置され、各施設の情報や魅力を知ることができます。また説明会当日に履歴書やプロフィールシートを提出して、今後の見学申込を行うことも可能です。
講師紹介

「簡単!お手軽!造形遊びワークショップ」講師
こども環境デザイン研究所 代表 矢生秀仁氏
【略歴】「正解のない考えや思いを自由に表現するきっかけ」をコンセプトに全国の保育園、幼稚園、小学校を中心に造形遊びのワークショップを出前している。またワークショップ以外にも、大人向けの研修や講演、発達障がいの子ども達を中心とした親子キャンプのディレクターなど幅広く活動している。
【略歴】「正解のない考えや思いを自由に表現するきっかけ」をコンセプトに全国の保育園、幼稚園、小学校を中心に造形遊びのワークショップを出前している。またワークショップ以外にも、大人向けの研修や講演、発達障がいの子ども達を中心とした親子キャンプのディレクターなど幅広く活動している。
参加事業所一覧
当日配布の求人票の見方
埼玉県保育士・保育園支援センター(埼玉県社会福祉協議会)

当日は、保育士資格を持つ専門の相談員が来場者一人ひとりにあった職場を見つけるお手伝いをします。
また、埼玉県内の保育園に就職すると利用できる保育士を対象とした支援制度のご案内も行いますので、ブースにお気軽にお立ち寄りください。
ホームページはこちら
また、埼玉県内の保育園に就職すると利用できる保育士を対象とした支援制度のご案内も行いますので、ブースにお気軽にお立ち寄りください。
ホームページはこちら
新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する取り組み
(主催者の対応)
・入場時にサーモグラフィや体温計などによる体温の測定を実施します。
発熱症状(目安として37.5℃以上)がある場合には、入場をお断りさせていただきます。
・手指用の消毒液(アルコール消毒液)の受付及び会場内2か所に設置します。
・各ブースでは出展事業所と来場者の間にアクリルパーテーションを設置します。
・当日は、関係者・運営スタッフがマスクを着用します。あらかじめご了承ください。
・来場者多数の場合には、一時入場制限を行うことがあります。
(来場者への御協力のお願い)
・発熱症状(目安として37.5℃以上)など、体調がすぐれない場合はご来場をお控えください。
・ご来場の際は、マスクの着用をお願いします。
・受付にて来場者の連絡先等をご記入いただきます。会場内で感染症が発生した場合には、保健所等の公的機関へ情報提供します。
・「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」(※)のQRコードを、受付及び会場内2か所に掲示します。
来場時にスマートフォン等で読み込んでいただきますようご協力をお願いします。
※不特定多数の人が利用するイベント等で新型コロナウイルス陽性者と濃厚接触した可能性のある方にお知らせするシステムです。
・入場時にサーモグラフィや体温計などによる体温の測定を実施します。
発熱症状(目安として37.5℃以上)がある場合には、入場をお断りさせていただきます。
・手指用の消毒液(アルコール消毒液)の受付及び会場内2か所に設置します。
・各ブースでは出展事業所と来場者の間にアクリルパーテーションを設置します。
・当日は、関係者・運営スタッフがマスクを着用します。あらかじめご了承ください。
・来場者多数の場合には、一時入場制限を行うことがあります。
(来場者への御協力のお願い)
・発熱症状(目安として37.5℃以上)など、体調がすぐれない場合はご来場をお控えください。
・ご来場の際は、マスクの着用をお願いします。
・受付にて来場者の連絡先等をご記入いただきます。会場内で感染症が発生した場合には、保健所等の公的機関へ情報提供します。
・「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」(※)のQRコードを、受付及び会場内2か所に掲示します。
来場時にスマートフォン等で読み込んでいただきますようご協力をお願いします。
※不特定多数の人が利用するイベント等で新型コロナウイルス陽性者と濃厚接触した可能性のある方にお知らせするシステムです。